最新情報

E55FA354-EDC6-4A88-B9A2-D89D4A31FC2C.jpeg

2月1日より【 プレゼント整体 3回券 】を発売しました。

 

ひと言添えるメッセージカードは2種類から、整体券とメッセージカードを入れる封筒は4種類からお選びいただけます。

 

【メッセージカード】

E8803847-9A5E-4856-ABA4-3DCFDE893A62.jpeg

 

【封筒】

A3FDA8F1-328B-447C-B211-43F6D9AD1F76.jpeg

 

お値段は 10,800円 税込 です。

通常整体1回の料金 4,320円 のところ、3,600円 にてお受けいただける内容となっております。

ご家族やご友人へのプレゼントとして、ぜひご利用くださいませ!

 

===================

整体ルーム EISHINコンディショニング

空手道 永心武館

http://eishincondy.com

http://www.karatebudo.jp

2019.02.02 (Sat)  14:31

blues

A3FDAEFD-7F3A-4AFB-BDC9-858F7C7A2F17.jpeg

たまには趣味のお話。

私は blues が好きで、特にカントリーブルースというジャンルのものを好んで聴いてます。

アコースティックギター1本で伴奏とメロディーを入れながら歌うというスタイルで、デルタブルースやテキサスブルースにはシビれます。

どれも奥深さがあって一日中でも聴いていられますが、クセが強いので整体施術中は流していません (笑)

それと最近は著作権法がどうとかで、店舗ではCDなどを流せません。

どんどん音楽が窮屈になってしまいますね。

2019.01.31 (Thu)  16:10

初雪ですかね。

1D1DE43B-CC18-49A5-81B9-B8CB853E300D.jpeg

本日は夜から雪の予報です。

この時間になってだんだんと雲が広がってきました。

今夜ご来館くださる皆様、足元にお気をつけくださいませ。

 

さて、写真はEISHINコンディショニングを南側から見た画です。

右側の扉は空手の稽古場への入り口となっており、整体ルームは写真左手側(駐車場)側面に入り口がございます。

 

===================

整体ルーム EISHINコンディショニング

空手道 永心武館

http://eishincondy.com

http://www.karatebudo.jp

IMG_3124.JPG

寒さ厳しいこの時期、私にとって就寝時の湯たんぽは必需品です。

ではこの湯たんぽ、どこに置いて寝てますか?

今回は私が毎晩実践している、カラダを温める湯たんぽの使い方をご紹介します。

 

まず就寝30分前には布団の中に湯たんぽを入れますが、この時自分の背中あたりに置いておきます。

次に布団に入った際、背中を中心とした上半身あたりが暖まっているので湯たんぽを足の方にずらして、膝の裏側を温めます。(写真A参照)

47ED3D6B-63A9-4CF6-96B8-458E00171A1E.jpeg

これは膝の裏側は血管と神経が通っているうえに筋肉が薄いので湯たんぽの熱が血管を温めやすく、よって第2の心臓であるふくらはぎを介して温まった血液が全身に流れてカラダを温めやすくします。

むろん足の冷えにも効果大です。

 

このようにして膝裏を5分ほど温めたらカラダを左横向きにして、お腹のあたりで湯たんぽを抱え込みます。(写真B参照)

12B837CF-4113-4E19-A28F-AFA9BF64010C.jpeg

これは腹部には内臓と大きな血管が通っているため、ここを温めることで血液が温められ、これが全身に送られてカラダが温まります。

横向きで湯たんぽを抱え込むことで保温効果もあがり、カラダも冷えにくくなりますので冷え性の方には特におススメです。

 

よく、湯たんぽを腰に当てて寝るという方もいらっしゃいますが、腰は筋肉が厚く、大きな血管も通ってないので部分的・表面的には温まりますが、全身を温めるには向いていないと思います。

 

以上、カラダを温める効果的な湯たんぽの使い方をまとめると、

 

1.就寝前に背中あたりの布団を温めておく

2.布団に入ったら膝の裏側を5分ほど温める

3.左横向きになって背中を丸め、お腹のあたりで湯たんぽを抱え込む

 

むろん湯たんぽはタオルなどを巻いて低温やけどに気をつけてください。

 

これはあくまで私個人が開発したやり方なので効果には個人差があるかと思いますが、膝裏と腹部の血液を温めて全身を温める方法として冬場の就寝時に重宝しておりますので、ぜひお試しくださいませ。

 

===================

整体ルーム EISHINコンディショニング

空手道 永心武館

http://eishincondy.com

http://www.karatebudo.jp

2019.01.27 (Sun)  15:28

夜ランに励む

E6C82264-C623-44D4-AA3B-3E050041C87C.jpeg

先日記事にした

〝冬のうちに冷たい空気をたくさん吸っておくと夏バテしない〟

の人体実験として毎夜走っております。

特に夜間は空気が冷たいですから、効果も倍増ではないでしょうか(^^)

しかしほんとの理由は体重が増加したこと。

ここ10年ほどほぼ毎日ランニングをしていましたが、昨年5月から9月の5ヶ月間、全く走らずにいたらなんと5kgほど体重が増加しました。

といって暴飲暴食や運動不足ではなく、日々の空手の稽古や筋力トレーニングは従来通りでしたが、ランニングだけ抜いたら太っちまった。

と考えると、私の体重管理は空手の稽古、筋トレ、ランニングの3つでバランスが取れていたらしく、今後も継続していかねばならぬということでした。

ランニングを再開した現在は4kg減量、ほぼ戻りつつあります。

万事手抜きはいかんちゅうことですね。(^^)

 

===================

整体ルーム EISHINコンディショニング

空手道 永心武館

http://eishincondy.com

http://www.karatebudo.jp