最新情報
10万アクセス達成

ご覧頂いております永心コンディショニングホームページのアクセス数が3年で10万回を上回りました。
ひとえにご覧頂いている皆様のおかげです。
本当にありがとうございます。
今後も変わらぬご贔屓のほど、よろしくお願い致します。
新年度会員募集

整体ルーム永心コンディショニングに併設している永心武館では、琉球古伝空手の徒手空拳たる拳術と棍(棒)や釵(サイ)などを使用する武器術の術理(総して武術空手と呼びます)を踏まえながら、体育理論・運動力学・キネシオロジーなどの学術的な観点を加えた〝永心道空手〟という独自の心身鍛錬法の研究・稽古を行っています。
武術空手による古来伝承の合理的な身体操法で人体を理解し、からだの使い方を学んで動かすことで、日常生活やスポーツにおいて無駄のない動きや、筋力に頼らずに最大限の力を引き出す方法を身に着けることを目的としています。
これにより、非力な方やお子様、女性の方でも無理なく且つ安全に稽古に取り組むことができる段階的なシステムを構築しており、空手本来のテクニックを学ぶことはむろん、こうした正しく無駄のない身体の動かし方を学び、姿勢づくりやダイエット、アンチエイジングにも効果を上げることを狙いとしています。
そもそも、スポーツや競技的な空手は相手と競い合うためにある程度の年齢や体力になると継続が困難になりますが、永心道空手は競い合うことを目的とせず、自身の体づくりや精神鍛錬を目的とするため生涯にわたって永く続けることができます。
空手という自分の身を守る術の習得と共に、根底には常に自身の心を見つめ、自己鍛錬に励みながらココロとカラダを整えていくことが大切と考えています。
老若男女体力面でも低下傾向にある昨今、空手はカラダづくりにも一役担えるものとなります。
稽古は自分の体力に合わせて初心の方から経験者まで、経験豊富な指導者が親切丁寧にご指導させていただきます。いわゆる不合理で根性論的、無意味な稽古もありません。
ただいま新年度会員募集中です。
心身鍛錬の生涯にわたってのパートナーとなり得る永心道空手、是非一度足をお運びください。
稽古は一般部・少年部に分かれています。
少年部:幼稚園年長~小学生男女
個人レッスン:小学生~成人男女
【 一般部 】
水曜日 / 20:00~21:00
木曜日 / 13:00~14:00
第1・3土曜日 / 19:30~21:00
月曜日・木曜日 / 年長~小学3年生 16:00~17:00
小学4年~6年生 17:00~18:00
新年度

早々と桜のシーズンが終盤、永心コンディショニング裏の見沼用水の桜も終わりを告げようとしています。
今年も見事な咲きっぷり、国内屈指の桜回廊は多くの人で賑わっていました。
そして4月に入り新社会人や新入生にとっては人生の新しいスタート。
楽しい毎日でありますようお祈りいたします。
まだまだコロナ禍から抜け出すには時間がかかりそうですが、人任せでなく、それぞれが出来ることを考え実践していければ状況は変わってくるような気がします。
ともあれ感染には最大限注意して春を満喫しましょう!
山靴

20年もほったらかしにしてた登山靴。
久々に押入れから引っ張り出してきました。
その頃は登山にハマり、奥多摩を中心にあしげく山に通ってました。
日本百名山も11座登頂し、更に数を更新しようと考えておりましたが途中から渓流釣りにハマり登山はおざなりに。。
そんなわけで20年眠っておりましたが、また手入れして近くの山へ出掛けてみたいと思います。
3月はギックリ腰に御用心

吹き付ける風も暖かく感じ、日々春本番に向かっているようです。
しかしながら朝晩の気温差も大きく感じるのがこの時期。
こんな季節の変わり目は自律神経のバランスも崩れやすく、筋肉の働きにも影響が出るようです。
例えば、筋肉は伸びたり縮んだりしながら身体を動かしているわけですが、この時期は動作に対しての収縮や弛緩のタイミングにズレが出て筋肉を損傷しやすくなります。
これが動作の要となる腰に出やすいためいわゆる『ギックリ腰』に繋がるようです。
年度末は配置換えや転勤など何かと忙しい季節、普段から自律神経のバランスが悪い方や休息が不足している方はくれぐれも御用心を!