最新情報
ショップカードもリニューアル

リニューアルに伴い、ショップカードも新しくなりました。
今回は紺を基調にしたシンプルなもの。
このシンプルさがお財布の中でかえって見つけやすいのよー とお声をいただきます。
【 EISHIN 】の由来について

新名称EISHINコンディショニングの〝EISHIN〟とは、併設する空手道場【永心武館(えいしんぶかん)】とネーミングを一体化させたものです。
これまでは同じ建物内に異なった名称の看板があり、それでいて電話番号がいっしょという統一性のない状態でしたので、これを機会に整体側の名称を空手側に寄せました。
あえてアルファベット表記にしたのは、『永心武館』にちなんで『永心整体』と漢字表記にすると、なんとも重い感じがするのでアルファベットで軽い感じに。
ちなみに【永心】とは〝とこしえに心を育成する〟というスローガンで、空手道場永心武館では五つの心訓として、
《武の心を習い 禅の心を悟り 勇の心を養い 義の心を重んじ 礼の心を尽くす》を掲げて稽古に励んでいます。
歩幅は【腕振り】でつくる
『歩幅を大きくして歩きたいのですが・・・』
という整体のご依頼をいただきました。
単に脚を大きく踏み出せばいい・・と考えがちですが
ご高齢の方や身体が極端に硬い方は難しい場合もあるようです。
そんな時、わたしは《腕を大きく振って歩く》ことを
おススメしています。
そもそも歩幅とは腕の振り幅に連動していて、
大きく腕を振れば膝も高く上がりやすくなります。
そのぶん歩幅も大きくなる。
逆に小さく腕を振れば膝のあがりも小さくなる。
歩幅が小さい方や前つんのめりで歩く方は、
腕が使えていない場合が多いようで
ほとんど腕を振らずに歩いている様子がうかがえます。
改善の練習としてまずはその場で足踏みをし、
腕を伸ばして前後に振りつつ、
だんだんと振りを強くしていくと脚が同調して膝が上がってきます。
甲子園入場の高校球児のイメージでやってみてください。
最初は脳と筋肉の反応が悪いので動きがぎこちなくなりますが、
だんだんと慣れてくると楽に足踏みできるようになります。
こういった《腕を振って歩く》という練習を取り入れることで
姿勢も改善にむかい、上体が起き上がって膝が上げやすくなり
腕も大きく振れるようになります。
普段のウォーキング中でも、早く歩きたいときは腕を大きく早く振り、
ゆっくり歩くときは振りを小さくするなど、
緩急をつけたウォーキングエクササイズに取り組んでみてください。
ひざの痛みはおまかせください!

・ひざが痛くて歩きづらい
・階段の上り下りが大変
・正座ができない
・病院へいっても善くならない
・薬が効かない
・・・こんな思いをしている方、ぜひEISHINコンディショニングにご相談ください。
当整体ルームでもっとも評価が高く、多くの方が痛みから解放されています。
どこへ行っても何をやっても改善できないひざの痛み、今すぐご連絡ください!
ご予約:048(873)1716